トップページ >> きぼうのかね商店街
「きぼうのかね商店街」は瓦礫の中から見つかった「希望の鐘」をシンボルとし、震災で被害を受けた女川町の商店と町のみなさんの生活の復興のために開設された商店街です。温もりを感じる木造の店舗30棟とプレハブ店舗20棟に飲食店、青果店から衣料品店までさまざまなお店が並んでいます。さらに郵便局や金融機関、交番などもあり、今後の女川の復興の中心となることが期待されています。(※)
※復興商店街ぐるっとガイド
きぼうのかね商店街ページより引用
佐々木釣具店は、現在こちらの商店街で営業させていただいております。
皆様と共に、精一杯頑張っていきたいと思っております。
「きぼうのかね」とは、女川町民なら誰しも聞いたことがある
JR女川駅前にあった「からくり時計」の鐘です。
駅舎とともに流された4つのうち、1つだけ瓦礫の中から発見された鐘を掲げ、「きぼうのかね商店街」は女川の再出発を高らかに宣言します。
皆様、応援の程よろしくお願い致します。